旅のしおりとは?作り方や便利な使い方までやさしく解説!

tabioriを印刷したもの

昔、修学旅行などで、誰もが作ったことがある「旅のしおり」は覚えていますか?

修学旅行の一環として、クラス全員がアイデアを出し、作成に参加したことに、懐かしさを感じる方もいるのではないでしょうか。

じつはそんな修学旅行のイメージの強い「旅のしおり」ですが、旅行を盛り上げるためのアイテムとして、密かに注目されています。

この記事では、そんな旅のしおりについて、作り方から楽しみ方、SNSとの連携にも使える便利なアプリの活用方法までやさしく解説。

ぜひ「旅のしおり」の魅力について知って、次の旅行で活用してみてください。

tabioriを使ってみる

簡単にしおりを作成・印刷もできるtabioriを使ってみる

旅のしおりとは

旅のしおりとは、旅程や行きたい観光名所・食べたいもの・持ち物リスト・アイデア、などを書き入れ、メンバー全員で共有する小冊子のことです。

一般的なイメージとしては、小中学校での修学旅行で作るイメージがあると思いますが、他にも団体での旅行などでも、印刷されたものを渡されることがありますよね。

そのため旅のしおりを個人的な旅行で作る人は、これまでほとんどいませんでした。

ですが最近では、若い世代を中心として、旅行を盛り上げるためのアイテムとして楽しまれているんです。

旅行の予定は、言葉やスマホのメッセージだけで打ち合わせたり、メモ書きだけで済ませることもできますよね。

でも滅多にないせっかくの旅行なんですから、もっともっと楽しみ尽くしたいと思いませんか?

それならメンバーで旅のしおりを作ると、出発前から気分が高まって、忘れられない旅行になるはずです。

旅のしおりを思い切り楽しむ使い方

旅のしおりを思い切り楽しむための使い方は、いたってシンプルです。

  1. 旅行するメンバーで旅行についての打ち合わせをする
  2. 案をまとめて全員分の旅のしおりを作る
  3. 旅のしおりをベースにして旅行を楽しむ
  4. 旅行の思い出といっしょに大切にしまっておく
  5. 時々見返して追体験して楽しむ

旅行するだけなら、旅のしおりはなくてもできますよね。

ですが旅のしおりは、事前にしっかりと話し合い、全員の意見が反映され、旅行の思い出としていつまでも残すことができます。

もしかすると予定にはなかった場所へ思いつきで行ってみたり、予期せぬアクシデントにも遭遇するかもしれません。

そんなできごとも旅のしおりに残しておけば、あとから見返した時に、きっと鮮明に思い出すことができるし、いつまでも忘れることのない旅行になるでしょう。

自分たちで考えて作った旅のしおりは、お土産や写真以上の価値があると思いませんか?

家族・友達・カップルで共有して旅行をもっと楽しく!

旅のしおりをいっしょに作るメンバーは、だれでもOKです。

だけどせっかく作るのなら、仲の良いメンバーでの旅行が一番でしょう。

家族や友達、カップルでの旅行を盛り上げるために、旅のしおりをぜひ作ってみてください。

みんなでわいわいしながら、旅のしおりについてのアイデアを出す過程は、すごく楽しいですよ!

ちなみにじつは旅行って「計画しているときが一番楽しい」ともいわれます。

そして計画している瞬間をもっともっと楽しむためにも、旅のしおりが大活躍するというわけなんですね。

旅のしおりはスマホアプリ・tabioriが便利!

旅のしおりを作るためには、手作りする方法やPCで作って出力する方法があります。

どの作り方でも楽しめるのですが、作成がかんたんかつ便利で、これまでにはなかった楽しみ方ができるのが、スマホアプリの「tabiori(たびおり)」です。

tabioriなら、旅のしおりの作成そのものはとてもかんたん。

行きたいところだって、検索からすぐに表示できるし、場所の公式ウェブサイトも自動的に保存されます。

それにtabioriに備わっているSNS機能を使うと、一般の人に公開したり、TwitterやインスタグラムにURLを貼り付けてたくさんの人に見てもらう、なんて使い方も。

もちろん非公開にすることだってできますよ。

手作りよりも味気がないって感じる人もいるかもしれないけど、使ってみると全然そんなことないので、ぜひ試してみてください。

tabioriを使ってみる

簡単にしおりを作成・印刷もできるtabioriを使ってみる

旅のしおりの作り方

ここからは、旅のしおりをどうやって作ればいいのかを説明します。

とはいっても旅のしおりは、みんなで自由にのびのび作るもの。

ですから最低限入れておくべき内容や項目に絞ってご紹介しておきますね。

旅のしおりに入れる内容・項目はこれ!

旅のしおりに入れておきたい内容と項目はつぎの通りです。

  • メンバーの名前
  • 旅行のテーマ
  • 旅行の日程・旅程
  • 見たいもの
  • 食べたいもの
  • やりたいこと
  • 最低限の持ち物
  • その他のアイデア

もちろんこうした内容は、サッと決まるものではありません。

それに独断で誰かが作ってしまっても、楽しいものにはならないでしょう。

みんなでワイワイと意見を出し合って、全員の意見が反映されたものにすることが大切です。

見たいものや食べたいものは、みんなそれぞれ違うはず。全部は無理でも、できるだけお互いを尊重できるようにしたいですよね。

それを叶えるためのルートや順番を「あーでもないこーでもない」と話し合うのは、盛り上がってとても楽しいものですよ。

画像やイラストも入れよう

旅のしおりにもっと愛着を持ったり、イメージしやすいものにするなら、画像やイラストも欠かせません。

手書きでもいいし、印刷したものを切り抜いて貼り付けてもかわいく作れます。

人って文字よりも、画像やイラストで視覚的にした方が、記憶しやすいそうです。

画像やイラストを入れておけば「ああ!アレを見るの忘れてた!見たかったのに…」なんて悲劇も起きないかも!?

旅のしおりを手作りする

tabioriを使った旅のしおり作りは、とても便利で楽しいものですが、手作りで作ってみるのも味があっていいかも。

全員分を手作りするのはちょっと大変ですが、あえてアナログに手作りするのも醍醐味なのかもしれません。

時間をかけて手作りしたものは、あとあと見返すときに、楽しく追体験できるアイテムになるでしょう。

tabioriだとすぐに作成できるので、旅行中の確認やSNS用に、手作りのものと両方を作っておくのも良さそうです。

旅のしおりの素材はなんでもOK!

旅のしおりを手作りする時に、どんな素材を使うか迷っちゃいますが、どんなものでもOKです。

できればかわいい厚紙やクラフトペーパーを使って、凝ったものを作ると、愛着のある旅のしおりになると思います。

なんたって旅のしおりは自由に作るから楽しいのです。

後ほどご紹介しますが、みんないろんな素材を使った、オリジナリティあふれるかわいい旅のしおりを作っています。

旅のしおりを100均・100円ショップの素材で作成

旅のしおりを手作りする場合の素材は、特別な素材にこだわらなければ100均ですべて集まります。

みんなのツイート見ての通り100均で十分ですね。これだけかわいく作れるので、わざわざクラフト専門ショップなどで購入する必要はなさそうです。

クラフトペーパーをはじめとして、各種いろんな素材の紙。

クレヨンやペン、デコレーションシールに綴じテープまで、なんでも100均で揃っちゃいます。

  • 各種ペーパー
  • ペン・マーカー・色鉛筆など
  • ハサミ
  • のり
  • カッター
  • ホッチキス
  • マスキングテープ
  • デコレーションシール

こだわるといくらでも必要なものが増えていきますが、最低でもこれくらいは揃えておきたいですね。

ただ小規模な100円ショップだと、品揃えが少し不安なので、できれば大型店で探すとよいでしょう。

こだわりたい場合のポイントとしては、表紙だけ少しいい素材を使うと出来栄えがよくなりますよ。

手書きがめんどう?旅のしおりをエクセルやワードで作る

「手作りしたいけど手で字を書くのはめんどう…」なんてワガママさんはいませんか?

それなら旅のしおりをエクセルやワードで作って、あとはそれをデコレーションすると楽に作れますよ。

自由にレイアウトしてもいいし、だれかのしおりを参考にしてもいいし、テンプレートを使ってもいいかもしれないですね。

旅のしおりに使えるエクセル・ワード・パワーポイントのテンプレートはこちらから

旅のしおりに使えるエクセル・ワードテンプレートは、マイクロソフトの公式サイトからダウンロードできます。

>>マイクロソフト旅のしおりテンプレート集はこちら

 

またエクセル2016であれば、エクセルを開き「ファイル」→「新規」→「ホーム」→「検索窓から”休暇プランナー”で検索」してみてください。

おしゃれで使いやすいテンプレートを無料で使えますよ。

みんなの旅のしおり見本!かわいい表紙に注目

旅のしおりの楽しみ方や作り方、テンプレートについて理解できたところで、実際にみんなが作った旅のしおりを見てみましょう。

みんなが作った旅のしおりを見ることで、アイデアもどんどん増えます。

「いいな」と思ったアイデアは、どんどん真似しちゃいましょう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

ayakaさん(@aypn_36)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tktmoがシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

mini_minorさん(@mini_minor)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

HITOTOKIさん(@hitotoki_official)がシェアした投稿

みんなすてきな旅のしおりを作ってますね。

ただ旅行するよりも、みんなで内容をしっかり考えて、それを「旅のしおり」という形にする。

それがどれだけ旅行を楽しくするものなのかが、少しでも伝わったのなら幸いです。

旅のしおりは手作りもいいけどtabioriが最高に便利!

tabioriを印刷したもの

旅のしおりを手作りするのは本当に楽しいものです。

だけど旅行中につねに紙ベースのものを開けるかといえば、多分そうではないと思います。

また「旅のしおりを作りたいけど、できればもっと便利に作りたい」という方も多いのではないでしょうか。

それならやっぱりスマホアプリの「tabiori(たびおり)」がおすすめです。

とにかくスケジュールなどをかんたんに作れるうえに、修正だってすぐにできちゃいます。

それに作った旅のしおりは、印刷してそのまま使うこともできるし、公開してSNSに投稿だってできるんです。

tabioriでの旅のしおり作成は、すぐにできるから、手作りのものといっしょに作ってみてもいいのではないでしょうか。

旅のしおりをtabioriで超かんたん作成

tabioriなら、旅のしおりをスマホからの入力だけで、かんたんに作成・共有できます。

行きたい場所までの住所や地図、公式サイトの情報まで自動取得してくれるか、スムーズな旅行には大活躍でしょう。

とくに初めていく場所への旅行には、毎回調べなくてもtabioriを開くだけで全部わかるのでとてもスマート。

それに万が一変更があった場合の修正なども、すぐに対応可能です。

tabioriで作成した旅のしおりは印刷もできる

tabioriはスマホで作るだけでなく、なんと印刷だってできちゃいます。

プリンターがなくても、コンビニからのクラウドプリント対応しているので、とても便利!

そのまま旅のしおりとして持ち歩きながらの旅行でもよさそうですね。

印刷して記念に残しておくこともできます。

tabioriで旅のしおりをみんなと共有・公開しよう

tabioriの最大の特徴は、SNS機能を持ってること。

tabioriを使って作成した旅のしおりに、旅行中の写真などを載せて、そのまま共有・公開できます。

もちろん他のSNSに貼り付けて、見てもらう範囲を増やすことだって可能。

写真と相性がいいので、インスタグラムとの相性がよさそうですね。

なお非公開設定にしておくと、メンバーだけに限定もできるので安心してください。

まとめ

旅のしおりの楽しみ方から作り方、便利なアプリまでをご紹介しました。

旅行に旅のしおりを作る人が増えている理由も、きっと理解いただけたのではないでしょうか。

しおりを作るために、たくさんアイデアを出し合って、それを形にしていく。

この過程が本当に楽しいものなのです。そして旅行中は、スムーズに迷わず行動するために便利なアイテムに変身。

旅行が終わったら、旅の思い出として残しておけるのが、旅のしおりの魅力です。

あなたもつぎの旅行には、こんな魅力にあふれる旅のしおりを作ってみてはいかがでしょうか。

手作りしてみたり、tabioriで便利で楽しく作ってみたり、旅のしおりの魅力にぜひ触れてみてください。

>>tabioriの公式サイトはこちら

tabioriを使ってみる

簡単にしおりを作成・印刷もできるtabioriを使ってみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です